関西から草津温泉・伊香保温泉に行くにはどうしたら良いのか 交通手段を考えてみた

旅行

群馬県は温泉で有名な観光地です。中でも草津温泉や伊香保温泉は有名どころになります。関西から行くにはどの交通手段が良いのか、考えてみました。

スポンサーリンク

東京まで行くのは確定?直行でいけないの?

さて関西から群馬県へ直行できればこんなこと考えなくてもいいのですが、残念ながら群馬県には空港はありません。

関西方面から群馬県へ直行で行きたい場合は夜行バスを利用しましょう。ユニバーサルスタジオジャパンやなんばから高崎駅、新前橋駅行きの高速バスがあるのでこれを利用しましょう。ただし、高崎駅や新前橋駅から草津温泉や伊香保温泉などに向かうには電車、バスを駆使する必要があります

日中に行きたい場合、夜行バスは避けたい場合は東京経由が最短になります。その場合は新幹線や飛行機でまずは東京に行く必要があります。

伊香保の石段街です。路線バスと高速バスのバス停が石段の一番下にあります。

東京から ①自由度が高い自動車移動

東京駅もしくは近郊の駅でレンタカーを借りて移動するのが自由度も高くおすすめです。1人でレンタカー借りると割高ですが、4人で割ればそこまで高くないです。ただ、高速代、ガソリン代、駐車場代…と意外に出品が増えるので注意。

草津温泉の湯畑のライトアップ

東京から ②電車だと新幹線や特急を使う?

さて、今回私が草津温泉、伊香保温泉に向かった手段は電車です。

上越・北陸新幹線で高崎駅から向かって、そのあと在来線で移動します。草津温泉なら長野原草津口駅(東京駅から2時間超)、伊香保温泉なら渋川駅(東京駅から1時間半)が最寄り駅になります。

草津温泉の場合は、特急草津が上野駅から長野原草津口駅まで向かうこともできます。こちらは2時間半で長野原草津口駅まで行けます。

ただし、どちらも最寄駅からさらに30分ほどバスに乗る必要があります。そして、費用面で高速バスに負けてます。特急や新幹線代を考えると片道5000円は超えてしまいます…。

吾妻線の在来線です

東京から ③高速バスがらくちん?

東京からなら一番楽な移動手段は観光バス「上州ゆめぐり号」を利用する方法でしょうか。

東京駅から伊香保温泉まで1時間半ちょっと、草津温泉までは4時間ほどとなります。

伊香保温泉なら電車よりも早く着くし、おすすめです。費用も片道3000円ほどと安いです。

デメリットは人気の観光地ですので、早めに予約が必要なところでしょうか。3月などの卒業シーズンなどでは思うような時刻のバスの予約は取れないこともあります。

草津バスターミナルの時刻表です

まとめ

なんやかんや言い過ぎて、結局どれがいいのかと言われると、この2つでしょうか。

①高崎駅や新前橋駅まで夜行バスで行き、そこからJR在来線で向かう

費用(片道):夜行バス 13000円+在来線 1000円+路線バス 1000円

合計往復:30000円、総時間:夜行バスの時間+新前橋から草津は2時間ほど

②東京まで出て、そこから高速バス利用

費用(片道):東京までの費用(新幹線なら15000円)+高速バス 3000円

合計往復:36000円、総時間:新大阪から草津までなら6時間半ほど

いずれもお金も時間もかかります!関西から草津温泉に行きたい方は、よくよく考えてプランを組んでください。伊香保なら草津より2時間ほど早めにつけると思うので、時間がない方は伊香保をおすすめします。

それではー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました