平日に三井アウトレットパーク マリンピア神戸へ行ってみた

旅行

兵庫県神戸市垂水区にあるアウトレットモールであるマリンピア神戸に行ってみました。

スポンサーリンク

2024年11月に建て替えが終わり再オープン!

もともとマリンピア神戸は10年以上前からありました。当時は港町の雰囲気が漂う施設で、まとまった建屋ではなく、エリアごとにいくつかの建屋に分かれていました。

そのため、他のエリアに行くにはいったん外に出る必要があり、雨の日は濡れてしまうところがデメリットでした。一方で、港を感じられるインテリアなどが飾られていたり、神戸らしいおしゃれでいい感じのアウトレットだったのを覚えています。

その後、施設の老朽化もあり2023年1月末に閉館し、新しく建屋を立て直して2024年11月に再オープンしました。

過去のアウトレットの雰囲気はほとんどなくなってしまったのですが、新しい建屋には当時の雰囲気が知れるような過去のアウトレットの写真プレートが飾られています。

電車で行ってみた

マリンピア神戸にはもちろん駐車場はあるのですが、JR垂水駅や山陽電鉄の垂水駅から10分ほどでいけることから、電車で行ってみました。駅から少し迂回して歩くことになるので道がややこしいですが、案内板が多数配置されており、JRの駅の前には地図もありましたので、無事たどり着くことができました。

アウトレットモール部分は少し狭め?

さて、実際にアウトレットにたどり着いたのですが、管内の地図を見る限り、門真や竜王の同じ三井系列のアウトレットと比べると結構狭めのアウトレットだなという印象でした。

有名どころのお店は入っていますが、マイナーなお店は少ないかもしれませんね。

また平日の午前中に訪れたのですが、人は少なくとても買い物がしやすい環境でした。

レジャー施設部分も楽しめる

アウトレットと同じ敷地にレジャー施設が併設されています。バーベキュースペースがあったり、子供が遊べる遊具があったり、ラグーンスペースがあったり…子供と訪れたら楽しそうです。

平日はガラガラなので、子供ものびのび遊べるかもしれません。犬の散歩に来ていた人もいました。

明石海峡大橋も目の前にあり、海への眺めも最高なのがいいですね!

フードコートから明石海峡大橋が見える!

普通の飲食店はアウトレットモール1階の端のほうに、フードコートは2階の端のほうにあります。

私は2階のフードコートでラーメンをいただきました。

平日は席がいっぱいになるわけでもなく普通に座れましたが、休日人が多い時間帯は座れないような気もします。

席によってはご飯食べながら明石海峡大橋を眺めることもできて、とても贅沢な気分になります。

結局何を買ったのか

私はナイキでランニングシューズを購入しました。

あとはルピシアで安くなった紅茶を購入。

電車でふらっと行けて、買いたいものが買えて満足な結果になりました。

まとめ

今回は平日に訪れたマリンピア神戸。結果としては平日に行くの、アリです

空いてるし、買い物もゆっくりできるし、海をのんびり眺めることもできます。最高の時間でした。

休日は混んでいると思いますので、機会があれば平日にぜひ訪れてみてください。

それではー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました